テントを立てる時に岩を消さないように! 住民のテントや自分の家を建てる時、岩にはなるべく被らないようにしておきましょう。 岩から取れる資源は貴重です。 特に序盤は岩が無いと、進められることに制限がかかってきます。 一応、岩を消してしまっても、新規でリスポーンはするのですが… 川を渡れない序盤において、もし対岸に岩がリスポーンしたらと思うと…ゾッとします。 フルーツの食べ過ぎ注意! 島の特産品でもあるフルーツ。 しかし、フルーツを一定数食べてから素材を集めようとオノを振るうと… いやはや、なぎ倒される樹木。 粉々に砕け散る岩。 あつ森では、 フルーツを食べてオノやスコップを振るうと、岩や木を壊してしまいます。 こちらも新しく島のどこかに生まれるのは生まれますが、やはり貴重な岩を失いかねませんので避けておいた方がいいでしょう。 また、特産品のフルーツは、一定数売ることでマイルも貯まります。 序盤のうちは、フルーツは食べずに売る方が良いでしょう。 寄贈するのも忘れずに! フータの博物館は、 ムシやサカナといった生き物を5種類寄贈することで解放されます。 序盤のやることは少ないので、早めに済ませておきましょう。 チュートリアルの進行で分かりにくいという意見が少なからずので、一応、項目にいれておきました。 島の日付変更は朝5時!1日のやることは朝5時までに終わらせよう! 朝5時の区切りで、島の1日は切り替わります。 例えば、朝5時5分に建設予定を建てた場合、翌日の5時までは何も進行しません。 朝イチにその日の施設開放などがアナウンスされます 施設の建設などは朝 5 時を超える前に済ませておくとスムーズに出来ることが開放されるのでオススメですよ!.
次のフルーツの集め方 木を揺らして入手 フルーツがなっている木を揺らすと、地面に落ちて入手できます。 何もない木を揺らしても入手できないため、注意しましょう。 フルーツは復活までに3日かかる フルーツの木は、3日経過すると再びフルーツを実らせます。 採取してから3日ほどたったらフルーツが実ってないか確認しましょう。 離島で集める 一部の離島では、自分の島では生えていないフルーツの木が出現することがあります。 離島ツアーに参加する際は、自身の島にないフルーツがあるかを確認しましょう。 他のプレイヤーから譲ってもらう 自分の島に実っていないフルーツは、他のプレイヤーから譲ってもらいましょう。 知り合いから譲ってもらうのが難しい場合は、交換掲示板を利用するのがおすすめです。 ははからの手紙で入手 フルーツは、稀に ははからの手紙で入手できます。 定期的にポストを確認して母からの手紙を読みましょう。 フルーツの種類一覧 フルーツ 果物 一覧 リンゴ オレンジ ナシ さくらんぼ モモ ヤシのみ ヤシのみは離島で入手 ヤシのみは他5種のフルーツと異なり初期から島に生えておらず、離島に行った際に持ち帰ることで初めて自分の島に植えられるようになります。 フルーツを食べた状態でヤシの木を直接持ち帰ると、木の状態で植えることができるのでおすすめです。 自分の島で入手できるのは1種類 自分の島に自生しているフルーツは1種類です。 他の種類のフルーツは、離島ツアーで入手するか、他プレイヤーから譲ってもらうしかありません。 フルーツの使い道 食べると効果を得られる 得られる効果• ・スコップで木や竹を掘り起こせる• ・オノで岩を壊せる フルーツを食べると、スコップで木を掘り起こせたり、オノで岩を壊せるようになります。 フルーツ1つにつき1度だけパワーアップした行動ができます。 DIYに使用 フルーツはDIYのレシピに使います。 全てのフルーツを使うDIYアイテムもあるので、自分の島に全ての種類のフルーツを用意しておきましょう。 お金稼ぎにも有用 自分の島のフルーツ 他のフルーツ ヤシのみ 100ベル 500ベル 250ベル 大量に余っているフルーツは売却しましょう。 自分の島のフルーツは1つ100ベルで売却でき、他のフルーツは1つ500ベルで売却できます。 ヤシのみは共通で1つ250ベルで買い取ってもらえます。 モモ アイテム レシピ•
次の島には最大で6つの岩があるため、動かしたい岩をすべて破壊しましょう。 ただし、 破壊した岩は1日に1つずつしか復活しません。 毎日岩を叩きたい方は1日に1つずつ壊して順番に移動しましょう。 岩が復活する場所を限定する 岩が復活する場所を限定します。 まず、岩が復活する場所の条件は以下のとおりです。 砂浜や岩場以外• 地面が草地や土や砂など(花や木が育つ地面)• 花や木、雑草が生えていない• 周囲1マスに川や池、崖、建物がない• 周囲1マスに家具がない 上記に当てはまり、岩を集めるために確保した場所以外の場所には、以下のうちいずれかの操作をして、岩が湧かないようにします。 床を道路工事ライセンスで舗装する(草地や土や砂以外)• 床にマイデザインを貼る• 家具や 柵を設置する 1,2の方法では岩以外に化石の湧く場所も限定できるため、 化石も一箇所に集めたい方にはおすすめの方法です。 それ以外の方には3の方法がおすすめです。 理由は、岩の湧く場所をなくすためには マイデザインなどはすべてのマスに塗る必要がありますが、家具や柵を設置する場合は周囲1マスには岩が湧かないため、 2マスおきに設置すれば十分だからです。 特に 柵は、連続でいくつも設置、回収できるため大変おすすめです。
次の