いきなり配信! スーパーカービィハンターズ。 感想とか攻略の記録とか書いてます。 今回はヴェノムクラッコ後の神ランククエストから夢幻異界最初のボスまで。 前回のあらすじ 「ヘイ、ヘイ、ヘーイ! お腹いっぱい食べられるようになりたいんだろ? このカードさえあればご飯もおやつも食べ放題なのサ! 『リボ払い』がオススメだぜ?」 たまのりピエロに渡されたカードを使うとあら不思議! お店のご飯が好きなだけ買えるではないですか! ご飯もおやつもいくらでも買えてしまうし、春斗エンターテイメント(株)のゲームコーナーでも遊び放題。 素晴らしい、実に素晴らしい! 誰が何のためにこのカードを作ったのかわかりません。 でも、巨大アイスクリームを堪能しながら、かぴぃはこう思いました。 まるで、どんな願いも叶えてくれる夢のマシンみたいだと!• わいわいクエスト 本題の神ランクのストーリークエストの前にちょっとわいわいクエストの鬼ランクの話。 わいわいクエストには天空にギガントエッジとクラッコがタッグを組んだ「チーム ソードストームス」が登場。 チーム名がかっこいい。 アニメだとクラッコの雷吸い込んでソードコピーしてましたね。 なおストーリークエストで天空にクラッコは出現しません。 ストーリークエストでは通りすがりで終わったタランザもわいわいクエストに登場。 きんぱつタランザことダークタランザの出番は無さそうですね。 あのアナザーナイトメアもわいわいクエストに登場します。 なにがわいわいだ。 怖い怖いじゃ。 おすすめレベルはなんと 58。 この後出てくる夢幻異界のボスですら55なのに。 同タイミングでレア12までのZ強化ができるようになり、4つすべてクリアするとレア13のZ強化が解禁されます。 スターライトシリーズとどっちにジェムリンゴを使うか迷うところ。 すぐに強い装備がほしいならチャージスピードが上がる武器のZ強化、後々に備えた先行投資であればスターライトシリーズの購入をオススメします。 SZ強化 そしてさらに、今作ではZ強化をした武器をさらに強くできる SZ(スーパーゼット)強化が行えるようになりました。 こちらも順次解禁されていきます。 更にハンターズシリーズが進んだらUSZ(ウルトラスーパーゼット)強化とかできるようになるんでしょうか。 4つの神ランククエストをクリアすると最終エリア 「夢幻異界」が開放されます。 プレズ・アナザースージー 夢幻異界最初のボスは プレズ・アナザースージー。 プレズはPresident(組織や集団の長を意味する英語)の略称。 秘書スージー改め社長スージー。 異世界のスージーが立ち上げた会社が気になる。 ワインレッドのリレインバーは落ち着きのある気品と威圧感を感じさせます。 金ピカで派手派手のプレジデンバーとは方向性が違いますね。 スージー自身はなぜか銀髪で赤い瞳になっています。 彼女に何があった? アナザースージーは腕にダークマターやダークマインドを彷彿とさせる目玉模様が刻まれていましたが、プレズでは異空間の入り口のようなマークになっています。 ボスとしてはアナザースージーの強化版。 攻撃パターンもほぼ同様ですが、スピードや手数が向上しており、やはり攻撃力が高い。 初っ端から左右同時版のキックオフパーティーをぶっ放してきます。 戦闘曲は(多分)完全新曲。 次の本家カービィのボスラッシュやエクストラステージで再録されそう。 顔のアップ。 やはり大事な髪飾りがない。 ミッションの「全員違うジョブでゴールドランク」達成を狙ったんですが、まあそんなに甘くなかったですね。 高いステータスに苦戦したものの、どうにか定時で退勤させることができました。 いずれわいわいクエストにも出張してくるんだろうな。 勝利後には街に アドレーヌ&リボンが出現。 当たり前の存在として背景に出てきているだけなのにやっぱりまだ感慨深さを覚えるよ。 レア14のZ強化&レア10までのSZ強化.
次のいきなり配信! スーパーカービィハンターズ。 感想とか攻略の記録とか書いてます。 今回はヴェノムクラッコ後の神ランククエストから夢幻異界最初のボスまで。 前回のあらすじ 「ヘイ、ヘイ、ヘーイ! お腹いっぱい食べられるようになりたいんだろ? このカードさえあればご飯もおやつも食べ放題なのサ! 『リボ払い』がオススメだぜ?」 たまのりピエロに渡されたカードを使うとあら不思議! お店のご飯が好きなだけ買えるではないですか! ご飯もおやつもいくらでも買えてしまうし、春斗エンターテイメント(株)のゲームコーナーでも遊び放題。 素晴らしい、実に素晴らしい! 誰が何のためにこのカードを作ったのかわかりません。 でも、巨大アイスクリームを堪能しながら、かぴぃはこう思いました。 まるで、どんな願いも叶えてくれる夢のマシンみたいだと!• わいわいクエスト 本題の神ランクのストーリークエストの前にちょっとわいわいクエストの鬼ランクの話。 わいわいクエストには天空にギガントエッジとクラッコがタッグを組んだ「チーム ソードストームス」が登場。 チーム名がかっこいい。 アニメだとクラッコの雷吸い込んでソードコピーしてましたね。 なおストーリークエストで天空にクラッコは出現しません。 ストーリークエストでは通りすがりで終わったタランザもわいわいクエストに登場。 きんぱつタランザことダークタランザの出番は無さそうですね。 あのアナザーナイトメアもわいわいクエストに登場します。 なにがわいわいだ。 怖い怖いじゃ。 おすすめレベルはなんと 58。 この後出てくる夢幻異界のボスですら55なのに。 同タイミングでレア12までのZ強化ができるようになり、4つすべてクリアするとレア13のZ強化が解禁されます。 スターライトシリーズとどっちにジェムリンゴを使うか迷うところ。 すぐに強い装備がほしいならチャージスピードが上がる武器のZ強化、後々に備えた先行投資であればスターライトシリーズの購入をオススメします。 SZ強化 そしてさらに、今作ではZ強化をした武器をさらに強くできる SZ(スーパーゼット)強化が行えるようになりました。 こちらも順次解禁されていきます。 更にハンターズシリーズが進んだらUSZ(ウルトラスーパーゼット)強化とかできるようになるんでしょうか。 4つの神ランククエストをクリアすると最終エリア 「夢幻異界」が開放されます。 プレズ・アナザースージー 夢幻異界最初のボスは プレズ・アナザースージー。 プレズはPresident(組織や集団の長を意味する英語)の略称。 秘書スージー改め社長スージー。 異世界のスージーが立ち上げた会社が気になる。 ワインレッドのリレインバーは落ち着きのある気品と威圧感を感じさせます。 金ピカで派手派手のプレジデンバーとは方向性が違いますね。 スージー自身はなぜか銀髪で赤い瞳になっています。 彼女に何があった? アナザースージーは腕にダークマターやダークマインドを彷彿とさせる目玉模様が刻まれていましたが、プレズでは異空間の入り口のようなマークになっています。 ボスとしてはアナザースージーの強化版。 攻撃パターンもほぼ同様ですが、スピードや手数が向上しており、やはり攻撃力が高い。 初っ端から左右同時版のキックオフパーティーをぶっ放してきます。 戦闘曲は(多分)完全新曲。 次の本家カービィのボスラッシュやエクストラステージで再録されそう。 顔のアップ。 やはり大事な髪飾りがない。 ミッションの「全員違うジョブでゴールドランク」達成を狙ったんですが、まあそんなに甘くなかったですね。 高いステータスに苦戦したものの、どうにか定時で退勤させることができました。 いずれわいわいクエストにも出張してくるんだろうな。 勝利後には街に アドレーヌ&リボンが出現。 当たり前の存在として背景に出てきているだけなのにやっぱりまだ感慨深さを覚えるよ。 レア14のZ強化&レア10までのSZ強化.
次の基本的には途中からジェムリンゴ不足との戦いである。 無駄なジャムリンゴを使わないのが大事。 ステージ開放のためのジャムリンゴすら不足するときもある。 そろそろ未達成ミッションが装備固定系ばかりで限界になってきた このあと、レベルマックスまで行ったけど、武器買うためのリンゴが足らん… ジェムリンゴを無駄づかいしない 基本的にはスタンプもサポートアイテムも買わない。 買わなくても足りないのだからできる限り買わない。 カケラの書なんてカケラは圧倒的に余るので絶対に買わない。 各ジョブの書は短時間クリアを目指す最終的な状態ではわからんですが、少なくともそのミッションを除けばレベルを上げて武器・防具を強化すれば倒せるので必要がない。 まああくまで無課金でできるだけ早くミッションをクリアしていくことを目的とした場合の話なので、楽しむ意味でスタンプを買うとかはいいとは思いますけどね。 おすすめジョブ:ヒールドクター なんの武器を優先的に強化するか、どのジョブを中心に回していくか、という点では中盤くらいからはヒールドクターがおすすめである こちらのサイトにあるように不人気なジョブであるが、不人気故に4人全員攻撃のみで回復がアイテム頼りで詰むということが起きうる。 まずそういう点で物語をすすめるためにもヒールドクターはおすすめである。 そして意外と攻撃が強い。 人気のマジックビームは飛んでいる敵などはチャージ後に降りてくるまで待つなどの無駄があるが、まずヒールドクターの下チャージは上下攻撃が主なのですぐ攻撃できる。 さらにチャージ後にガードボタン等を押すとチャージを貯めたまま移動できる(ダメージを食らうとなくなる)ので敵が移動して当てられなくなっても、他の武器と違い近づくまで待つみたいなことが不要である そして、下チャージの強さは無敵時間の長さ。 踏み潰す系の攻撃を仕掛けてきた瞬間にこちらの攻撃すると攻撃は当たり、敵の攻撃は無敵時間でかわしたことになる事が多い。 なんだかんだ他に比べて手数を多くできるのである。 時間をかけて進めていて、経験値を無駄にしてもよいのなら死んでもいいが、できる限り前にすすみたい場合は回復をしてクリアするのは大事だし、決して火力も悪くないのでヒールドクターがおすすめである。 欠点は下チャージは何が出るかわからないので、敵がめっちゃ上にいて火の攻撃をしたいのに横に広がる氷が出るとか、攻撃のタイミングなのに回復が出るとか、安定しないところだろうか。 一応ストーリーの方は2つ以外は時間系のミッションもヒールドクターで十分クリアできる(2つはおともの問題なのか、他のジョブを使うべきか不明) 「生き残る」「死なないように早くクリア」というのでヒールドクターが良いが、最終的には短時間で倒すというミッションは、マジックビームの助けなどが必要だなと思います。 途中からセールで弱めの装備 が安くなるので順々に買う必要はない。 特にジョブに拘わらずに、ミッションをこなすのに必要だから買う流れでも良いと思う。 勇者ミッション500超えた当たりからまじでリンゴが足りなくなり、この武器を使ってクリア系のミッションが厳しくなる。 単に最後まで行くだけならば強い装備を買えばよいが、ミッションを考えたときに以下の装備がミッションで必要とされていたので、それ以外は買わないという選択をするのも良いと思う。 というか自分は無駄なものを買いすぎて、装備系のミッションがクリアできないでいる…。 無駄に買わなくても足りないのだけどね。 立ち回り 無課金とは関係ないけど、効率的に攻略していく上で。 攻撃の上手い下手に関わらず、残体力は常に気をつけて回復しろ、とは思う。 ヒーローソード 与えるダメージだけならハンマーが強く、チャージすると移動できないので結構上級者向けでは?と思っている。 ガードが強いのが特徴なので、攻撃力の強いハンマーや至近距離での攻撃が強いヒールのために敵の近くでガードをしてチャージさせてあげるというのが一番いけている立ち回りな気がする。 ただしCPUもオンラインもあまりそれを生かしてくれないのが難点であろう 誰もやられずにクリアのような場合には意外と大事な存在 ヘビィハンマー 攻撃重視なのでとにかく攻撃しまくる。 動きが遅いので、場合よってはチャージよりも連打攻撃とか、チャージも短めで出すとかのほうが良いと思っている 他のメンバーにもよるが無理に蘇生をしにいかなくていいと思う。 ヒールドクター 下チャージが楽しくて回復を怠ってしまうのが欠点。 というか通常チャージの回復の方が動作が遅いところが難しい。 いうて火力はハンマーには劣るので、周りの体力を気にしましょう。 蘇生も近いなら積極的に行ってもよいかと。 近くに回復を投げても、回復にしに行かない残念な方々もいるので、そこは動かずとも回復するようにやるのが一番うまいのでしょう。 とはいえ敵の攻撃をかわしながらだから無理だよ、クソ野郎。 上に浮いている系の敵の場合は真下に入ると半端ない攻撃力なので、他のときよりは攻撃重視で行っても良いと思う。 マジックビーム 端にいて命を大事に感を出しつつ、回復よりもチャージを重視するクソ野郎が多いジョブ 基礎攻撃力・チャージ速度など圧倒的に攻撃が他に劣るので、とにかく止めることこそ最も求められていることだと思ってほしい。 その上で、フルチャージして当てることが最善ではなく、死ぬよりは回復しろ、攻撃が来るなら小チャージでも放て わいわいでレベルが低い時 与えられるダメージなど高レベルの人に比べるとカスみたいなものなので、ソードで味方のガードに徹する、ドクターで回復に徹する(攻撃は距離おいた通常攻撃のみ)、ビームで時を止めるの3択が良い気がする。 間違っても死ぬなよ。
次の