前回とりひきを申し出たトーリカはこのザマ…。 まじかジャなしが通じない相手じゃないか、これは恐ろしい…! なんと柔らかい手付きで摘み取るのだろう…! チェンソーマン65話より引用 なんと柔らかい手付きで摘み取るのだろう…! で、他にもえげつない状況が展開しまくり。 以下のカットではクァンシ含めて何人も瞬殺…。 闇の悪魔、強いとかそういう問題じゃないぞこれはもう…。 てかクァンシ…まじか…! チェンソーマン65話より引用 クァンシ…まじか…! 悪夢にしか見えない上記一連の流れ。 まじで何話かあと、何事もなかったように生き返ってたりしないよね? 死んだ人間は生き返らないわけで…もしクァンシが復活するとしたら 「実は魔人でした」みたいな背景がないときっついだろうなー…。 まじで恐ろしい光景すぎる! 【スポンサーリンク】 デンジvs闇の悪魔! で、次にみていきたいのが以下のカット。 唯一デンジだけが、闇の悪魔に攻撃を当てられてる感じがするかな? しかし火花の散り方を見る限り、ダメージが入ったとはいえなさそう…。 この直後、デンジも瞬殺されてたし闇の悪魔エグすぎ…! チェンソーマン65話より引用 デンジvs闇の悪魔! で、ラストは以下のカットにてフィニッシュ。 ただ残ってるのはアキと天使だけや…。 どうなるんだろうこれ。 2人は無抵抗な感じだけど、闇の悪魔はどう振る舞うのか…。 気が向いて無視してくれる…みたいな展開になってくれるのがベストなんだろうけれども…。 チェンソーマン65話より引用 気が向いて無視してくれる…みたいな展開になってくれるのがベストなんだろうけれども…。 突然の地獄で一気に追い込まれしまった面々。 再生能力を持っている者もいるから本当の意味で全滅とはまだ断言出来ないけど、やばい状況であることは揺るがない。 アキに関しては…未来の悪魔が 「未来で最悪の死に方をする」とかいってたけど…うーむ。 また、未来の悪魔の語る 「最悪」という概念がどのようなものなのかによっても色々と変わってくると思う。 いずれにしても、チェンソーマンからは今後も目が離せそうにない…!!.
次の週刊少年ジャンプの人気漫画 『チェンソーマン』最新話65話のネタバレと感想、展開考察です! 得体の知れない空間に戸惑う一行でしたが、クァンシの魔人達は この場所が地獄であり、銃の悪魔よりも遥かにヤバい超越者とされる悪魔達がいるのだと語ります。 そしてその言葉の通りに現れた闇の悪魔は、 一瞬にして全員の両腕を問答無用で切断してしまうのでした。 そんな中で師匠の人形となった トーリカは闇の悪魔にデンジを差し出し、マキマを殺す力を求めると、闇の悪魔は自らの肉片を師匠に与えるのでした。 デンジ達はこの地獄から抜け出せるのか!? それでは、気になる 『チェンソーマン』最新話65話のネタバレ・あらすじ・考察など、是非読んでみてください! -------------------------------------------------- 仲間達の血でデンジ復活!? もはや普通の人間がどうにか出来るレベルとは思えない感じとなってきましたが、流石にここで諦める訳にはいきません。 とはいえ 全員が腕を奪われてしまいましたし、為す術もないでしょう。 しかし、 チェンソーマン化出来るデンジだけは、血さえあれば回復する事は出来るはず。 皆腕を奪われて大量出血しているのは間違いないでしょう。 その血液をデンジに飲ませることでデンジがチェンソーマンとして復活するのではないでしょうか。 とはいえデンジを復活させた所でどうする事も出来なそうですし、 復活させた上で何かが起こるのだと思います。 本当のポチタが登場する!? 今回一行がやってきた地獄で気になる点といえば、 空を埋め尽くしている大量のドアですよね。 闇の悪魔もここから登場してきましたし、 それぞれのドアは全て地獄にいる悪魔達と繋がっているのだと思います。 そしてドアといえば気になるのが、デンジの夢に出てくるポチタが入っているらしきドアの存在。 きっと あのドアは地獄にあるドアの事で、そのドアを開けてはいけないとポチタは言っていたのでしょう。 それはつまり、 ドアを開けるととんでもない事が起きてしまうという事を意味しているはず。 何らかの方法でポチタがいるはずのドアを開けたり、もしくは ポチタ自身がデンジのピンチに姿を現したりするのではないかと思います。 -------------------------------------------------- 師匠とマキマの対決に!? どうやら師匠もマキマを殺す為に今回のデンジ争奪戦をやっていたようです。 そしてその結果として 師匠は闇の悪魔の肉片をゲット。 そもそも師匠は人形の悪魔っぽいですし、 この肉片で大きな力を得たのだと思います。 マキマを殺す為の力は既にゲット出来た訳で、この後は普通にマキマを殺す為に動き出すのでしょう。 マキマもデンジの所へやって来るはずですし、早速ヤバすぎる二人が直接対決となってきそうな気がします。 ただそれしか言いようがねえな…。 運命の日は近い。 マキマに死を。 」 って感じのドイツ語かな。 彼によると地獄のことを覚えてない筈の魔人たちが今回恐怖してたのは、ここを訪れた時のみかつていた頃の記憶が蘇るからなんだろうか。 「 マキマさんを殺す・・・だあ・・・?」 両腕を奪われながらも、その言葉にだけはしっかりと反応するデンジ。 一方で闇の悪魔は両腕を失った者達をよそに、 契約を果たしたトーリカの首に手を伸ばします。 まるで 花でも摘むかのようにトーリカの首を優しくもぎ取る闇の悪魔。 あまりにもヤバすぎる状況でありながらも、 両腕を失った日下部は動き出していました。 自らの肩から流れる血を利用して魔法陣を描くと、その上に立って闇の悪魔へと息を吹きかけます。 相手を石化させる石の悪魔の力での攻撃でしたが、闇の悪魔は石の悪魔自体を実体化させてあっさりと捕まえてしまいます。 そして あっさり石の悪魔は砕かれてしまい、日下部も同じ様に石となって崩れていくのでした。 あまりにもレベルが違う闇の悪魔。 日下部さんはこんな化け物に攻撃を仕掛けようとしただけでも偉いですよね。 しかしあっさりと石になって砕かれてしまって ますます絶望が広がってますが・・・。 -------------------------------------------------- チェンソーマン65話ネタバレ:バラバラにされる仲間達と暴力の解放 「 コベニちゃん・・俺の仮面を取って隠れてて・・・」 闇の悪魔の圧に押されて苦しんでいた暴力の魔人はコベニにそう頼みます。 一方で自らも瀕死の ビームは自分から流れ出る血液をデンジの口元へと流し込みます。 「 チェンソー様・・どうか蘇って・・オレ達の願いを・・」 そう言いながらチェンソーの紐を口で引っ張って回復させるビーム。 しかしその瞬間、 闇の悪魔がビームを指差すとそれだけでビームの身体は3等分に斬り分けられてしまいます。 血の海へと沈んだビームを見てすぐに動き出したのはクァンシと玉置。 腕がない為闇の悪魔に蹴りで攻撃を仕掛けようとします。 その攻撃が届くよりも早く 自らの無数の腕を振るう闇の悪魔。 一瞬でクァンシと玉置、そしてクァンシの魔人達もバラバラにされてしまいます。 動くことが出来なかったパワーもバラバラにはならなかったものの、致命傷となるには十分のダメージを食らってしまう事に。 まさに地獄のような状況が続く中で、 自らを押さえていた仮面を外していた暴力の魔人。 隠されていたその素顔には4つの白眼があり、 力を解放された肉体で闇の悪魔へと攻撃を仕掛けるのでした。 絶望するしかない展開が続いています。 あれだけとんでもない力を見せつけてくれたクァンシが、その数話後にはもうあっさりと殺されているってどういう事なんでしょうか!? パワーだけがバラバラにされていない事と、コベニが隠れている事だけがまだ多少救いが残っている部分ですね。 チェンソーマン65話ネタバレ:襲い来る絶望に早川はどうする!? 本来の力を解放して闇の悪魔に襲いかかる暴力の魔人。 しかし やはりその攻撃は届くことなく、逆に闇の悪魔の謎の攻撃によって全身が穴だらけにされてしまいます。 続いてデンジがチェンソーマンには完全になれない状況ながらも突っ込んでいきます。 片手だけのチェンソーでの攻撃を闇の悪魔が受け止め、チェンソーの音だけが辺りに響き渡る事に。 その一方で何も出来ずに座り込んでいた早川。 両腕を失い倒れたパワーの姿を、亡くなってしまった姫野先輩の姿と重ねてしまいます。 「 俺は・・・また・・・俺は・・・」 そんな中で闇の悪魔は謎の力を発動。 すると 全身があらぬ方向へと捻られそのまま倒れてしまうデンジ。 そこで諦めずに再び 自らの身体を再生させながら攻める暴力の魔人。 しかし突如として現れた黒い鈴のついた剣によって、 結局暴力の魔人もバラバラにされてしまうのでした。 人間や魔人を次々と仕留めていく闇の悪魔。 あまりにも強い闇と共に、彼は座り込んだ早川の前に立つのでした。 暴力の魔人の本当の力が解放されたという事で、 普通であれば反撃開始となりそうなものですよね? しかし それがそんな思い通りにならないのが『チェンソーマン』らしい所。 相変わらずデンジもあっさりとやられてしまいましたし、どうやってもバッドエンドになる未来しか想像出来ません・・・。 -------------------------------------------------- チェンソーマン65話ネタバレの感想考察 闇の悪魔による殺戮ショーが繰り広げられた今回。 あまりにもレベルが違いすぎて、まるで悪夢を見ているかのようでした。 日下部、クァンシ、玉置辺りは懸命に挑むも触れることすら出来ず。 ビームはいつものように献身的にデンジを助けるも、即座にバラバラに。 暴力の魔人は仮面を外して本当の姿で挑む事になるも一瞬で穴だらけ。 一体 どういう気持ちで読んでいたらいいのかわからなくなるくらいに容赦の無さ過ぎる展開ですよね! ちょっと前に あれだけクァンシが凄過ぎると思っていたのに、数話後にはバラバラにされている訳ですから。 魔人達は復活の可能性がありそうですが、純粋な人間は復活出来そうもないですし、クァンシの復活は期待出来ないかなぁ・・・。 暴力の魔人はこんな時でもコベニを守ろうとしていたのが印象的でした。 何か特別な思い入れがあるという事なんでしょうかね? ビームが口にした「オレ達の願い」というワードも気になる所だったり。 パワーはまだ生きている可能性がありそうですが、 この時点で動けるのは早川と天使の悪魔のみ。 既に 心が完全に折られてしまっている早川に何か出来るのかに注目です。 -------------------------------------------------- チェンソーマン65話ネタバレまとめ 予想を遥かに上回るとんでもない展開へと突入してきた今回。 ヤバすぎるはずの銃の悪魔を軽々と超えてくる悪魔がこんなにあっさりと登場してくるとは思いもしませんでした。 しかし地獄で死んだ悪魔が現世に行っている以上、 現世の悪魔は死んでいない悪魔からすれば大した事はないんですよね。 演出面でもこれまでに漫画で見たことがないような演出が目立ちました。 新しいチャレンジをしている作品だなぁと改めて思わされましたね! しかしここからどういう風に物語が展開していくのかは謎すぎます。 マキマさんの謎も更に深まりましたし、早く次回が読みたいですね! 次回のを楽しみに待ちましょう! 今すぐお得に漫画やアニメ を楽しみたいなら U-NEXTがオススメ!• お得に漫画やアニメを楽しみたい…• 過去の漫画やアニメを一気に見たい…• 仕事や部活、サークル活動などでテレビをタイムリーに見れないので、時間を気にせず好きな番組を見たい… このような悩みを あなたは持っていませんか? かつては私もこのような悩みを持っていて、どうしたら解決できるだろう、どうしたらもっと好きな漫画やアニメを楽しめるだろうと色々思考錯誤していました。
次の地獄に導かれた結果、闇の悪魔の到来によって、一瞬で絶体絶命に…。 以下、完全にパニックになる魔人たちの様子が、ことの深刻さを物語ってる…! チェンソーマン64話より引用 、完全にパニックになる魔人たちの様子…! で、今回の64話では以下のカットがかなりエゲツなかったと思う。 まじかこれ、全員両腕一瞬でもっていかれてるやないかい…。 てか特にアキ!クァンシ! 生身の人間の腕がやられてるのが最もやばいよねこれ…。 やばいほどえげつないデザインだし、今まで出てきた悪魔の中でもイチバン悪魔っぽいかも…。 【スポンサーリンク】 人形の悪魔の申し出にどう対応するか? 闇の悪魔で注目したいのは以下のカット。 さて、人形の悪魔に対してどのような対応をするだろうね? 「マキマを殺せる力をください」とかいってるけど、そもそもこの闇の悪魔…話通じるのか? ちょっとこれまでの悪魔と同じ尺度で考えちゃいけない存在っぽいし、次の瞬間この人形の悪魔が消し飛んでる可能性もあるかもしれないしね? チェンソーマン64話より引用 人形の悪魔の申し出にどう対応するか? なにはともあれ、今回の64話における闇の悪魔は、あらゆる物理法則すら歪めまくってる雰囲気が満載だったように思う。 そんな相手に対して通常の取引が通用するのか…。 そのあたりがひとつのキモとなってきそうな予感がするかな! ちなみに以下、トーリカの師匠…これはどうなってるんだろうね? チェンソーマン64話より引用 トーリカの師匠…これはどうなってるんだろうね? 人形の悪魔は闇の悪魔に申し出したけど、彼は 「自分が生贄にされたことに気付いていない」みたいな感じだろうか? 上記のカットで闇の悪魔の肉片を食ってるから、ここひとつの契約っぽいのが成立してそうな気がするし、やっぱ人形の悪魔殺されるナコレ…。 しかし今回のエピソードでは、さりげなくサンタクロースの描写もあったし、まだ全貌を理解するにはバトワンの頭が追いついていない部分がある。 上記内容は取り急ぎの第一感として、引き続き読み返し真相を追っていきたいところだ!.
次の